DiDiフードは2022年5月25日をもって日本国内でのサービスを終了しました。
以下の情報はサービス終了のもので、現在は利用ができません。
フードデリバリーのDiDiフード(ディディフード)は2022年4月20日現在
名古屋市は全域(千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区)で利用が可能。

開始当初のエリア画像
2022年現在は上記のものより広範囲で利用が可能となっています。(MAP非公表)
didiフード配達員になるには
DiDiフードは2022年5月25日をもってサービス終了となります。
それに伴い、4月20日をもって配達員の新規登録、アカウント有効化が中止となることが発表されました。

DiDiからの公式メール抜粋
他のデリバリーサービス同様にバイト扱いではなく、パートナー扱いとなります。
配達出来る車両は
- 自転車
- バイク(125cc未満)
- バイク・軽貨物(125ccを超える物)
となっています。
125ccを超えるものでは営業ナンバーが必要です。
自転車は自身の所有するものでもレンタサイクルでもOKです。
DiDiフード配達員の登録の流れ
- アカウント作成
- 登録完了&オンライン研修
- バッグ受取(アカウント有効化)
オンライン研修の案内のメールが来たらアプリに表示される資料を一読します。
研修の所要時間は15分程度で、予約やzoom等も必要ないので好きなタイミングで行えます。
バッグ受取時点でアクティベート(アカウント有効化)されます。
バッグ受取は下記のパートナーハブで受け取り、もしくは郵送となるケースも有。登録過程で送られてくるメールに従ってください。
愛知県名古屋市パートナーハブ
名古屋市中区錦3丁目1-26 ウメムラビル1階
営業時間:12:00~19:00
営業日時:月~土(日・祝は定休)
報酬料金・報酬システム・報酬支払い(給料日)等
DiDiフードの配達基本報酬は地域ごとに違います。

報酬表:2022年2月改定版
報酬は週払いになります。
月曜~日曜の分が翌週火曜日に送金処理されます。
三菱東京UFJ銀行を使っている筆者は水曜日の午前に着金していることが多いです。
上記の基本料金に加え、クエストやブースト等のインセンティブに富んでいます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)との比較
- 車両が複数登録可
- 現金取り扱いが必要
- リクエストオート受注モードも選択可能
等が挙げられます。
車両はバイク&自転車など複数登録可能。気分1つで切り替えが可能です。
オートモードも搭載していて、選択すると自動的にリクエストが受注できるので全く気にせずに運転が可能です。
配達バッグについて
値段は4,000円となっていて、最初の報酬から引かれます。
(バッグは他社の物などをもっていてもDiDiバッグを受取る必要が有ります)
didiフードは名古屋エリアでもサービス開始時には積極的なクーポン配布やネット広告等のプロモーションが行われています。
クーポンが消費されやすく比較定注文が多いサービス開始時の配達はオススメです。
コメント