Uber Eats(ウーバーイーツ)とはスマートフォンのアプリを利用した飲食店の配達代行サービスです。
- 飲食店は固定の配達コストをかけず
- 配達パートナーは登録しておけばシフト無でいつでも手軽に配達可能
- 加盟店が多いのでユーザーは食べたいお店の料理が簡単に食べれます。
配達パートナー登録をしたい方はこちらの記事もご参照ください。
普段よく使うファーストフード店から行列ができる名店まで様々な料理を手軽にデリバリーで楽しむことができます。
使い方
・アプリをダウンロード
・お届け先の住所設定(家はもちろん、公園やお出かけ先等の屋外での受け取りも可能)
・お届け先設定が済んだらお店を選択し、後はお好きなメニューを追加
・決済方法(・クレカ・LinePay・PayPay・代引現金)を選択で注文完了です。
後は到着を待つだけ。おおまかですが注文してから10分~40分ほどで到着するケースが多いです。
利用料金
商品代+10%の手数料+配達料=利用料金となっています。
注文代金が700円未満の場合は別途サービス料150円が加算
※配送料はお届け先までの距離や、都市ごとにも変わってきます。
アプリでお届け先を入力したら自動計算されレストランごとに表示されます。
また、不定期でクーポン配布や配送料がお得になる様々なキャンペーンも行っています。
感染症対策【置き配可】
注文時にアプリで【玄関先に置く】を選択することで置き配可能です。
配達パートナーと接触をすることなく商品を受け取ることができます。
その他、連絡事項(例えばインターホンが壊れている為ドアをノックして!や、置き場所指定等)があれば配達パートナーとアプリ上で直接チャットや電話も可能となっています。
電話をする場合は、Uber Eatsアプリを経由して番号を変換して行うので配達パートナーの方に電話番号が知られてしまうことはないのでご安心ください。
まとめ
普段なら並ばないと食べれないような人気店の料理も家で楽しめるUber Eats
口コミや店舗の★評価も見れる仕組みなので通販感覚でレストランを楽しめます。