Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達するにあたってあると便利なグッズを紹介していきます。
こちらはUber Eats(ウーバーイーツ)の登録はしてみたけど、まだ配達には至ってない、もしくは初心者の方向けの記事になります。
まず前提として配達時に必須なのは下記の3点となります。
・配達用バッグ
・スマートフォン(普段利用しているもので可)
・配達車両(自転車orバイクor軽貨物)
配達車両の場合、レンタサイクル(レンタル自転車)等を使用するのも可。
配達時に使えるオススメなアイテム
ここからは、自身も配達パートナーである筆者があれば必ず配達の役に立つアイテムを、そしてその選び方をご紹介していきます。
スマホ充電用のモバイルバッテリー
配達用アプリは使用時、GPS機能を使い、バッテリーの減りがとても早いです。
配達中、スマホのバッテリーが切れてしまい充電の為、家に帰ることを余儀なく・・・なんてことを避けるためにもオススメします。
選び方のポイントとしては、バッテリー容量と本体重量のバランスが良い物がオススメです。
・容量は5000mAh~10000mAh程度
・重量は200g以下
の物が個人的にはバランスが良いと思います。
基本的にバッテリー容量が大きなものは本体重量が重くなりがちです。
筆者は容量に特化した重い物を買って失敗した経験があります・・。
もしくはモバイルバッテリーを持たずにフードデリバリー専用のサブスマホを使うのもおススメです。
格安で使える楽天モバイルとフードデリバリー配達におススメスマホ機種の記事はこちら
スマホホルダー
こちらはほぼ必需品です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)ではお店や配達先に行くごとにスマホを自転車やバイクから取り外します。
取り付け取り外しが楽な商品を選びましょう。
日焼け止めクリーム
こちらは時期にもよると思うのですが、外での仕事なので日焼け止めはあるに越したことはないです。
特に夏のシーズンは紫外線が強い日など、日焼け対策をしていないと一日で肌が火傷のように赤くなるケースもあります。
日焼け止めは洗顔時、クレンジングオイル等を利用すると綺麗に落ちます。
感染症対策用品
・マスク
・消毒液
アルコール等の消毒液は小さなスプレーボトルに入れて持ち運ぶと便利です。
コメント