出前館の配達員アプリの使い方と最新アップデート後の変更点について解説
従来のアプリから2022年8月に大幅リニューアルされた新アプリの主な変更点・注意点を中心に、実際に配達したレビューも含めてまとめています。
競合デリバリーサービスのWoltでは配達パートナー紹介登録キャンペーンを実施中

当サイトWolt紹介コード【WRC273063】
内容:新規登録時に紹介コードを入力し、アカウント有効化後30日以内に30回配達で10,000円(軽貨物は15,000円)の紹介報酬がWoltより直接付与
対象:Wolt配達パートナーを募集中の全てのエリア・車両※
※以下のエリアは一部車両の募集が停止(募集停止車両=紹介キャンペーン対象外)となっているのでお気をつけください

※上記キャンペーンはWoltより予告なく変更、終了となる可能性が有り。そのため登録後はできるだけ早めの30回配達をお勧めします。
\ Wolt公式サイトはこちら/
新しくなった出前館配達員アプリの主な変更点と使い方
2022年8月にリニューアルとなった新アプリは端的に言うとUber Eats(ウーバーイーツ)等の他社アプリにかなり近い仕様になっています。
拠点IDが統一
従来は複数の拠点で配達する場合は、アカウントIDの切り替えが必要でしたが、必要なくなりました。
登録後はどのエリアでも面倒な手続きなしで配達が可能です。
基本画面(トップページ)
新たなアプリでは
- 配達件数・報酬金額
- 現在地GPS・MAPで近隣エリアの需要予測情報
が基本ページで表示されるようになりました。

MAP(近隣エリアでの需要予測情報)
MAP上で需要が期待できるエリアが黄色・オレンジ色・赤色に染まります。
赤に近づくほど需要が高いです。
注文リクエストについて
新アプリではUber Eats(ウーバーイーツ)の様に注文リクエストが配達員に割り振られ、リクエスト受信時MAPに店舗位置・お届け先のおおよその位置がGPSで表示されます。
MAPには
- 受取予定時間
- お届予定時間
も併せて表示されます。
その他には
- 基本単価
- 配達距離
- 店舗名(店舗住所)
- おおよそのお届け先(○○町丁目等)
が確認出来、【受託か拒否】を選択可能です。
同時(ダブル等)配達について
同時配達の仕様が大きく変わりました。
2022年7月以前 | 2022年8月以降 |
---|---|
最大3件の同時配達可 | 最大2件の同時配達可 |
新アプリではUber Eats の様に配達中に新たなリクエストが入る場合が有ります。
その際は注文を受ける・拒否が任意で選択可能。
アプリ上に受取・配達の順番が表示されるので従う形となります。
例:A店で受取→A注文者にお届け→B店で受取→B注文者にお届け
同時配達時の注意点
指定の順番でしか注文番号が確認出来ない仕様となっています。
アプリに表示される配達・受取順には複数パターンあるのですが
例えば指定順が画像のA店→B届先→A店→C届先
のケースでは、届け先が同一方向でも一度往復する必要が出てくるのでご注意ください。

出前館では9月30日までエリア限定で新規登録キャンペーンを開催中
対象エリアでは通常の報酬やブーストに加えて基本報酬の30%~50%が加算

\ 登録の応募はこちらから/
ゴング廃止
以前は受託後は自身で店舗受取り10分前に通知の【ゴング】を押すシステムでしたが、2022年8月以降はゴングが廃止となりました。
注文リクエストを受託後は何もせずそのまま店舗に行けばOKです。
調理の予定時刻表示
アプリ上で商品準備まで○○分と表示され、カウントダウンされます。
個人的には表示の○○分はあくまで目安として考えた方が良いと思います。
準備が終わった際は前途の○○分表示に関わらず【商品の準備が出来ました】とアプリに表示されます。
【2023年3月最新版】アップデート情報
2022年8月以降も細かなアップデートが行われています。2023年最新のアプリ情報をまとめました。
電話番号がバレない様に
転送サービスが実装。
簡単に言うと、トラブル等があった際に電話連絡する際、番号が注文者の方にバレない様になりました。
プライバシーの保護が強化された形になります。
報酬明細がアプリで可能に
以前はその日のトータルの報酬だけが確認出来ましたが、Uber Eats 同様に「配達ごと・日付ごと」の報酬の詳細がアプリ上でも確認できるようになりました。
報酬に関する変更点
- 2023年8月より距離報酬が改定
詳しくはこちらで解説しています

新アプリでの注意点等
位置情報について(オンラインにできない場合)
位置情報を【常に】オンにしないと配達ができなくなりました。
オンラインにできない場合スマートフォンの位置情報を【常にオン】にすることで解決できる場合が有ります。
iPhoneでの位置情報【変更・確認方法】
- 設定
- プライバシー
- 位置情報サービス
- 出前館driver
から、変更・確認が可能です。

Androidでの位置情報【変更・確認方法】
- 設定
- プライバシー
- 権限マネージャー
- 位置情報
- 出前館driver
から変更・確認が可能です。

実際に配達してみたレビュー
新アプリに移動後、実際に当サイト管理人が配達してみたレビューです。
良かった点
受取店・お届け先が事前にMAPで確認できる様に
従来のアプリだとおおよその住所等は文字で表示されたため
- 住所からMAPで調べる時間が必要だった
- 調べている間に早押しで押し負けた
- 知らない町名の案件を受けたら離れていて大変だった
事が経験として有ったのですが、新たなアプリはリクエスト時にMAPにピンで表示されるためそれ等の不安は払拭できそうです。
ログアウトすれば別端末でログインが可能に
新しいアプリは一度ログアウトすれば別のスマートフォン(サブ端末等)からもログインが可能です。
余談ですが今回iPhone・Android双方で検証しましたが、アプリ仕様に違いは有りませんでした。
リクエスト受注音が静かに
従来のアプリだとリクエスト一斉受注のたびに大きな着信音が鳴っていました。
忙しい時間帯だとスマホがずっと鳴り響いている状態を経験した人も多いと思いますが新しいアプリでは改善されていました。
微妙な点
リクエスト受信時間(早スワイプ制度)
リクエスト受信時には数十秒間表示されるのですが、その表示されている時間内でも他の人が受託してしまうケースが有ります。
早スワイプ(早押し)のケースが多い所は微妙です。
早スワイプ制度も2023年時点では大幅に改善されました(9割は個別オファー、非早スワイプと公表)
出前館では9月30日までエリア限定で新規登録キャンペーンを開催中
対象エリアでは通常の報酬やブーストに加えて基本報酬の30%~50%が加算

\ 登録の応募はこちらから/

コメント